ジェネシス(トリートメントレーザー)
ジェネシスとは
ジェネシスは、アメリカのFDA承認を得た波長1064nmのロングパルスNd:YAGレーザーです。主に真皮層に働きかけることでコラーゲン生成を促進し、肌質や赤ら顔の改善、コラーゲンの再生、毛穴の引き締めなど、さまざまな肌トラブルを治療します。ダウンタイムがほとんどなく、痛みも少ないため、日常生活に支障をきたさずに肌を美しく整えることができるのが特長です。幅広い年齢層の方に人気の美肌治療器です。
ジェネシスはこんな方におすすめです
- 毛穴の開きやざらつきを改善したい方
- ニキビ痕をきれいにしたい方
- 赤ら顔や毛細血管の目立ちが気になる方
- 肌にハリ・ツヤを出し、若々しさを保ちたい方
- ダウンタイムがない治療を希望している方
ジェネシスの特長
肌の深層に働きかける治療
ジェネシスは、肌の角質層および表皮から真皮上層に働きかけて、コラーゲンの再生を促進するレーザー光治療器です。作用する深さによって、さまざまな治療効果を発揮しますが、主に肌質改善と血管病変治療に有効です。
肌の内部でコラーゲン生成を促進することで、肌のハリや弾力がアップし、若々しい印象の肌へと導きます。レーザーピーリング効果により、肌の表面に蓄積した古い角質を取り除くことで、ニキビやニキビ跡によるクレーター肌の改善も実現できます。
赤ら顔や血管拡張に効果的
ジェネシスは、血管拡張や赤ら顔の改善にも効果的です。肌表面の質感を均一に整え、透明感のある肌を実現します。シミやそばかすにも効果が期待できるため、肌全体のトーンを明るくしたい方にもおすすめです。
痛みが少なくダウンタイムがほとんどない
ジェネシスは、施術中の痛みが非常に少なく、施術後のダウンタイムもほとんどありません。治療後すぐにメイクが可能なため、忙しい方や頻繁に美容ケアを受けたい方におすすめできる治療法です。
他の治療法との併用もおすすめ
ジェネシスのみによる治療でも肌質の改善や、エイジングの効果はありますが、ハイドラブースターやケミカルピーリング、イオン導入、フォトブライト(IPL光治療)、医療ハイフなど、他の治療法と併用することで肌質の改善や、肌のハリ・ツヤの向上の効果がさらに高まります。
ジェネシスの施術の流れ
-
- STEP1
- カウンセリング予約
施術を行う前に、カウンセリングを受けていただく必要があります。Web予約またはお電話からカウンセリング日時をご予約ください。
-
- STEP2
- カウンセリング
カウンセリングで、患者様の肌の状態や治療へのご希望を詳しく確認します。初回カウンセリング時に、医師による診察を行います。※保険診察料がかかります。
-
- STEP3
- 施術予約
施術内容の決定後、同意書にサインしていただき、施術の予約をお取りします。予約状況によっては、当日の施術も可能です。
-
- STEP4
- 施術
施術前に肌を清潔にし、ジェルなどの保護剤を必要に応じて塗布します。レーザーを肌に優しく照射していきます。治療時間は顔全体で約30分程度です。レーザーは温かさを感じる程度で、痛みはほとんどありません。
-
- STEP5
- アフターケア
施術後は冷却や保湿など、肌を優しくケアします。施術後すぐにメイクも可能です。
ジェネシスの費用
ジェネシス | 1回料金 | 3回コース | 6回コース | 9回コース |
---|---|---|---|---|
ノーマル(5000ショット) | 11,000 | 29,040 | 51,480 | 67,320 |
プレミアム(8000ショット) | 16,500 | 42,240 | 77,880 | 106,920 |
ジェネシス | 1回料金 | 3回コース |
---|---|---|
ノーマル(5000ショット) | 11,000 | 29,040 |
6回コース | 9回コース | |
51,480 | 67,320 | |
プレミアム(8000ショット) | 1回料金 | 3回コース |
16,500 | 42,240 | |
6回コース | 9回コース | |
77,880 | 106,920 |
注意点・リスク・副作用
- ・施術後に、赤みや火照り、ヒリヒリ感が出る場合がありますが、数時間以内に治まることがほとんどです。
- ・施術後に、肌が一時的に乾燥することがありますので、十分な保湿を行ってください。
- ・治療後の肌は紫外線の影響を受けやすいため、色素沈着のリスクがあります。紫外線が強い場所に出る場合は、日焼け止めやサングラス、帽子、マスクなど紫外線対策グッズを使用してください。
- ・ジェネシスのレーザーは産毛にも反応するため、産毛が濃い場合は顔剃りをお願いします。
- (監修者情報)
-
小谷 和弘
日本皮膚科学会 皮膚科専門医
厚生労働省指定 麻酔科標榜医
日本内科学会 認定内科医