
3つのアレルギー検査(健康保険適応)
- 1.view39(血液検査)
-
- じんましん、アトピー性皮膚炎、鼻炎、結膜炎などアレルギー疾患の原因になりうる代表的な39種類(花粉、ハウスダスト、カビ、ペット、食物)を一度の採血で調べられる、とても人気がある血液検査です。
- 大まかなアレルギー体質、素因をスクリーニングできます。
- 約1週間後に結果が出ます。
- 2.指先の1滴の血液で行う検査
-
- 腕からの採血が不要です。
指先やかかとから少量の血液を取ります。
- 赤ちゃん〜乳幼児の方で、腕からの採血が難しい方におすすめです。
- 41項目(食物、アトピー、花粉、ペットなど)のアレルギーが検査できます。
- 翌日以降に結果、生活指導などをお伝え致します。
- 3.パッチテストパネルS(皮膚のパッチテスト)
- 私たち日本人がかぶれなどおこし得る物質(化粧品、添加物、金属など)の21種類を皮膚に貼る(パッチテスト)ことで、アレルギーの有無を判定する検査です。
貼った2日後、3または4日後、1週間後に判定します。
